福祉ネイルとはABOUT

今、注目の福祉ネイルとは?
近年、「化粧療法」の一環として、ネイルケアが高齢者のQOL(生活の質)向上に与える心理的効果が、多くの研究で注目されています。
福祉ネイルは、単なる「おしゃれ」ではありません。 それは、ご入居者様、ご家族様、そして施設ご担当者様のそれぞれに、具体的で価値あるメリットをもたらす、専門的なケアサービスです。
福祉ネイルのメリット

ー ご入居者様へ ー
指先を彩ると、
自然と笑顔に

爪を丁寧にケアし、お好きな色でカラーリング。指先が綺麗になることで、ご自身で色を選ぶ楽しみや、周りの方との会話が増える喜びが生まれます。「きれいね」と褒められる体験は自信となり、日々の生活にハリと笑顔をもたらします。

ー ご家族様へ ー
ご本人の明るい姿に、
安心できます。

「施設でも、自分らしく過ごしてほしい」。そんなご家族様の願いに応えます。おしゃれを楽しむネイルケアはもちろん、痛みを伴う巻き爪などのお悩みにも専門技術で対応。ご本人が笑顔を取り戻す姿は、何よりの安心に繋がります。

ー 施設様へ ー
質の高いレクで、
施設の価値が向上。

マンネリ化しがちなレクリエーションに、福祉ネイリストという専門家による質の高いプログラムを加えられます。ご入居者様の満足度向上は、施設の評判やご家族からの信頼向上に直結し、他施設との明確な差別化を実現します。
ごあいさつMESSAGE
40KARATについて
一人ひとりの「輝き」に、寄り添う。
はじめまして。「40KARAT」代表の北原さち子です。
40KARATは、ご高齢者の方々が抱える、「きれいになりたい」という心の想いと、「爪が痛い」という身体のお悩みの両方に、ワンストップで応える個人専門の出張サービスです。
これまで多くのお客様に接する中で、施設での生活が、時に心のハリを失わせたり、ご自身での爪のケアを困難にしたりする現実を目の当たりにしてきました。
だからこそ私たちは、会話を楽しみながら心を彩る「福祉ネイル」と、痛みを伴う巻き爪などをケアする「専門フットケア」の両輪でお応えします。
年齢を重ねたからこそ増していく、その方だけの内面の輝き「KARAT」。 その輝きを、心と身体、両方の健康から支えたい。それが40KARATの事業への想いです。

北原 さち子
Sachiko Kitahara


大阪出身 |
横浜在住20年 |
元ゴスペルシンガー |
- JHWN 福祉ネイリスト
- ネイリスト技能検定試験1級
- ネイルサロン衛生管理士
サービス紹介SERVICE
40KARATにできること

福祉ネイル
会話と笑顔が生まれる出張ネイルプログラム
高齢者施設に伺い、ネイルを通じて心豊かな時間を過ごしていただくためのプログラムです。ただ爪を彩るだけでなく、会話を重視したコミュニケーションの場を創出。安全に配慮した用具と技術で、心からのリフレッシュ体験を提供します。
- ご家族に喜ばれる、新しい付加価値をつけたい
- レクリエーションのマンネリ化を解消したい
- ご入居者様の満足度やQOLを高めたい
専門フットケア
歩く喜びを支えるトラブル爪ケア
痛みを伴う「巻き爪」や、分厚くなってしまった「肥厚爪」など、ご自身での処置が難しい爪を専門技術で丁寧にケアします。
放置すると歩行困難にも繋がるお悩みを、医療行為ではない安全な方法で改善。健やかな足元で、快適な毎日をサポートします。
- 爪の痛みや不快感を和らげたい
- 転倒を予防し、歩行を安定させたい

3つの強みBENEFIT
40KARATが選ばれる理由
心のケアと、専門フットケア
を同時に。

一般的な訪問ネイルでは対応できない「巻き爪」や「肥厚爪」の改善もお任せください。美容目的の「福祉ネイル」と、痛みを緩和する「トラブル爪ケア」を一人の専門家がまとめて対応できるため、施設担当者様が別々の業者を手配する手間をなくし、管理負担を大幅に軽減できるのが最大の強みです。
担当者様に負担をかけない
”おまかせ”導入プロセス

「準備が大変そう…」「当日の対応が面倒…」といったご心配は一切不要です。 必要な機材はすべて持参し、準備から後片付けまで一貫して対応。施設様には、小さなスペースをお借りするだけで、日常業務の合間に質の高いプログラムを導入いただけます。
万が一にも備える
徹底した安全・衛生管理体制

ご入居者様の安全を、何よりも最優先します。 福祉ネイリストとしての専門知識に基づき、使用器具は一人ひとり徹底して消毒・滅菌。もちろん、万が一の事態に備え、賠償責任保険にも加入済みです。安心して大切なご入居者様をお任せください。
お客さまの声VOICE
ご利用者さまの喜びの声
レクリエーションの質が上がり、入居者様の目の輝きが変わりました。

(〇〇介護施設 / 担当 〇〇様)
レクリエーションのマンネリ化が長年の課題でしたが、北原さんの訪問ネイルは、いつもと違う特別な時間として皆様に大好評です。準備から片付けまで全てお任せできるので、スタッフの負担がないのも嬉しい点。何より、ネイルを終えた後の入居者様の、本当に嬉しそうな表情を見られるのが一番の価値だと感じています。
あんなに嬉しそうな母の顔を見たのは、久しぶりでした。

(ご入居者様のご家族 / 〇〇様)
施設に入ってから、少し元気がなくなっていた母。先日面会に行くと、きれいになった指先を照れくさそうに、でも何度も見せてくれました。その顔が本当に嬉しそうで…。おしゃれをする気持ちが、こんなにも人を元気にするのだと改めて感じました。次の訪問日を、今からカレンダーに書いて楽しみにしています。
ご利用の流れFLOW
導入までの簡単ステップ


STEP1.
お問合せ


STEP2.
ヒアリング


STEP3.
ご契約


STEP4.
レク当日
お問合せCONTACT
ご相談だけでも、大歓迎です。
「うちの施設でも合うかな?」
「まずは料金だけでも知りたい」
「レクリエーションのアイデアを探している」
どんな些細なご質問、ご相談でも構いません。
あなたの施設の課題やご希望を、まずはお気軽にお聞かせください。
下記のボタンからフォームへお進みいただき、必要事項をご入力ください。内容を確認後、2営業日以内に担当の北原よりご連絡いたします。

お知らせNEWS
よくあるご質問FAQ
- 料金について、詳しく教えてください。
-
サービス内容やご利用人数によって異なります。基本的な料金プランは「サービス・料金」ページに記載しておりますが、施設様ごとのご要望に合わせた柔軟なプランもご提案可能です。まずはお気軽にご相談ください。無料でお見積もりいたします。
- 事前に準備するものはありますか?特別な部屋は必要ですか?
-
いいえ、施設様にご負担いただく準備はほとんどございません。施術に必要な道具はすべて私たちが持参します。会議室の片隅や食堂の空きスペースなど、椅子2脚と小さなテーブルが置ける程度の省スペースがあれば、どこでも実施可能です。
- 認知症の方や、持病がある方でもサービスを受けられますか?
-
はい、もちろんです。私たちは専門の研修を受けた福祉ネイリストです。認知症の症状や、お一人おひとりのお身体の状態、その日のご体調にも細心の注意を払い、ご本人とコミュニケーションを取りながら無理のない範囲で施術を進めますので、ご安心ください。
- 巻き爪や分厚くなった爪のケアも、一緒にお願いできますか?
-
不安を解消するだけでなく、我々の強み(準備不要、専門性、ワンストップ対応)を改めてアピールする内容にしています。